Japan
Federation of
Anesthesiologists
地域の麻酔科医の声を反映させる
Japan
Federation of
Anesthesiologists
地域の麻酔科医の声を反映させる
※動画配信は終了しました。
この度、一般社団法人 日本麻酔科医会連合を
立ち上げることになりました。
この度、一般社団法人 日本麻酔科医会連合を立ち上げることになりました。
公益社団法人日本麻酔科学会の前身である日本麻酔学会は、1954年5月に設立されました。まもなく設立約70年を迎える、比較的新しい学会であります。
学会設立時には麻酔学講座の設置されていた大学は、東京大学と東北大学の2大学のみでした。その後急速に大学に麻酔学講座が設置されていきます。
また、麻酔に専従していた医師数は、1957年に行った調査では30名でした。麻酔科医を増やすためには、標榜診療科名として認められることが必要と考え、
行政に働きかけた結果、1960年2月に麻酔科が“特殊標榜科”として認定されました。その結果、現在は大きく発展して、
1万4千名もの会員を抱える学会に発展しました。また、標榜医申請のための指導者を認定する制度は、日本における専門医制度の基盤に発展しました。
全身麻酔の診療報酬点数も、1960年には200点でしたが、1970年代から引き上げられ、2004年には6100点までに引き上げられました。
麻酔の標榜科や診療報酬点数などの麻酔学会の初期の活動においては、日本麻酔学会に加えて東京麻酔専門医会が協同して活動することで、成果を上げてきました。
日本麻酔学会は、日本麻酔科学会と名前を変え、2001年には法人格を取得し、2011年には公益社団法人となり、より社会へ貢献する学会へと発展してきました。
しかし、組織が大きくなったことで、会員の要求に十分に答えられなくなったり、問題が複雑化したりして、きめ細やかな対応が難しくなってきました。
また、学会発足以来の問題として麻酔科医不足が存在していますし、地域ごとに問題も異なってきています。
そこで、日本麻酔科学会、関連学会と連携して、また地区の医会の意見を吸い上げて、日本麻酔科学会の活動を補完する、比較的自由度の高い、
活動する全国ネットでの組織が必要となっていました。このような要求に答えるために、日本麻酔科医会連合を設立することになりました。
日本麻酔科医会連合は、国民の麻酔医療の安全・安心を高め、社会に貢献することで、麻酔科医の社会的地位向上と発展を目指してまいります。
2021年3月
武田 純三
公益社団法人日本麻酔科学会に協力して、日本に於ける麻酔科医の社会的、
国際的な基盤の確立を図り、麻酔及び麻酔関連領域における安全、
安心な医療の提供に寄与することを目的とする。
代表理事 | : | 武田 純三 |
---|---|---|
副代表理事 | : | 小板橋 俊哉 |
副代表理事 | : | 山蔭 道明 |
理事(事務局長) | : | 森田 潔 |
監事 | : | 上村 裕一 |
監事 | : | 花岡 一雄 |
理事 | : | 井関 雅子 |
理事 | : | 稲田 英一 |
理事 | : | 内田 寛治 |
理事 | : | 内田 篤治郎 |
理事 | : | 岡本 浩嗣 |
理事 | : | 小澤 章子 |
理事 | : | 坂口 嘉郎 |
理事 | : | 田中 克哉 |
理事 | : | 恒吉 勇男 |
理事 | : | 並木 昭義 |
理事 | : | 西脇 公俊 |
理事 | : | 野村 実 |
理事 | : | 廣田 和美 |
理事 | : | 藤野 裕士 |
理事 | : | 森松 博史 |
理事 | : | 横山 正尚 |
理事 | : | 萬 知子 |
理事 | : | 飯田 宏樹 |
顧問 | : | 今村 聡 |
顧問 | : | 角田 徹(日本医師会 副会長) |
東京都千代田区霞が関三丁目2番5号
E-mail:office@jfanesth.jp
日本麻酔科医会連合第14回学術・政策勉強会
記
日本麻酔科医会連合第14回学術・政策勉強会
日 時 | 2024年11月2日(土) 14:30~18:30 |
---|---|
場 所 |
日比谷国際カンファレンススクエア8F (アクセス:https://hibikoku.tokyo/access/) |
参加者 | 日本麻酔科医会連合会員 |
内 容
テーマ | 「痛みセンター」と病院経営・医療経済 |
---|---|
開 会 |
武田 純三 (日本麻酔科医会連合 代表理事) |
座 長 |
花岡 一雄 (日本麻酔科医会連合 監事) |
1.(仮)「厚労省の慢性疼痛対策事業」 | |
講演 |
磯島 咲子 (厚生労働省 健康・生活衛生局難病対策課 課長補佐) |
---|---|
2. 「麻酔科医の特性を生かした痛みセンターの運営―サブスペシャリティであるペインクリニックを活用するー」 | |
講演 |
井関 雅子 (日本ペインクリニック学会 代表理事) |
3. (仮)「痛みセンター」の医療経済効果 | |
講演 |
田倉 智之 (慢性疼痛療法と社会経済効果研究 責任者) |
新任教授講演
座 長 |
恒吉 勇男 (宮崎大学医学部麻酔生体管理学教室 教授) |
---|---|
1. | |
講演 |
戸田 雄一郎 (川崎医科大学麻酔・集中治療医学教室 教授) |
2.「疾患に適した周術期管理方法の確立を目指して」 | |
講演 |
石川 真士 (日本医科大学麻酔科学教室 教授) |
3. | |
講演 |
天谷 文昌 (京都府立医科大学麻酔科学教室 教授) |
活動
《詳細は活動名クリックするとご覧いただけます》
日 時 | 2024年4⽉6⽇(⼟)15:00〜18:35 |
---|---|
開催場所 | 日比谷国際カンファレンススクエア 8F |
開催報告 | 日本麻酔科医会連合第12回学術・政策勉強会 開催報告 |
日 時 | 2024年7⽉27⽇(⼟) 14:30〜18:35 |
---|---|
開催場所 | 九段会館テラス コンファレンス&バンケット3F 真珠 |
開催報告 | 日本麻酔科医会連合第13回学術・政策勉強会 開催報告 |
日本麻酔科医会連合第14回学術・政策勉強会
日 時 | 2024年11月2日(土) 14:30~18:30 |
---|---|
開催場所 | 日比谷国際カンファレンススクエア 8F |
日本麻酔科医会連合 年次集会2025(第15回学術・政策勉強会)
日 時 | 2025年2月1日(土) 10:00~19:30(予定)※時間変更の可能性あり |
---|---|
開催場所 | ホテル阪急インターナショナル(大阪) |
日 時 | 2024年7月27日(土) ※事前申込み必要 人数制限あり |
---|---|
開催報告 | 親子で巡る迎賓館赤坂離宮 見学報告 |
会議
第1回理事会 | 2024年4⽉6⽇(⼟) |
---|---|
2024年度定時社員総会 | 2024年6⽉5⽇(⽔) |
第2回理事会 | 2024年7⽉27⽇(⼟) |
第3回理事会 | 2024年11月2日(⼟) |
活動
《詳細は活動名クリックするとご覧いただけます》
日 時 | 2023年4月8日(土)15:00~18:00 |
---|---|
開催場所 | 九段会館テラス コンファレンス&バンケット |
開催報告 | 日本麻酔科医会連合第8回学術・政策勉強会 開催報告 |
日 時 | 2023年7月8日(土)15:00~18:30 |
---|---|
開催場所 | 九段会館テラス コンファレンス&バンケット |
開催報告 | 日本麻酔科医会連合第9回学術・政策勉強会 開催報告 |
日 時 | 2023年11月4日(土)15:00~18:30 |
---|---|
開催場所 | 日比谷国際ビル コンファレンス スクエア |
開催報告 | 日本麻酔科医会連合第10回学術・政策勉強会 開催報告 |
『安全な麻酔のための国際会議2024』
International Conference on Anesthesia Patient Safety 2024 (ICAPS2024)
日本麻酔科医会連合 年次集会2024(第11回学術・政策勉強会)
日 時 | 2024年2月9日(金) ~ 2月11日(日) |
---|---|
開催場所 | 京王プラザホテル(アクセス:https://www.keioplaza.co.jp/access/) |
日 時 | 2023年6月20日(火) |
---|
日 時 | 2023年7月23日(日) ※事前申込み必要 人数制限あり |
---|---|
開催報告 | 親子で巡る国会議事堂 見学報告 |
会議
第1回理事会 | 2023年4月8日(土) |
---|---|
2023年度定時社員総会 | 2023年5月31日(水) |
第2回理事会 | 2023年5月31日(水) |
第3回理事会 | 2023年7月8日(土) |
第4回理事会 | 2023年11月4日(土) |
活動
《詳細は活動名クリックするとご覧いただけます》
日 時 | 2022年4月9日(土)15:00~18:30 |
---|---|
開催場所 | 御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター |
日 時 | 2022年7月23日(土)15:00~19:00 |
---|---|
開催場所 | 御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター |
日 時 | 2022年10月29日(土)15:00~18:00 |
---|---|
開催場所 | 九段会館テラス コンファレンス&バンケット |
日本麻酔科医会連合 年次集会2023(第7回学術・政策勉強会)
日 時 | 2023年1月14日(土)10:00~19:30 |
---|---|
開催場所 | 西鉄ホテルズ(福岡市) |
日 時 | 2022年5月17日(火) |
---|
日 時 | 2022年10月18日(火) |
---|
会議
第1回理事会 | 2022年5月10日(火) |
---|---|
第1回定時社員総会 | 2022年6月15日(水) |
第2回理事会 | 2022年10月29日(土) |
第3回理事会 | 2023年1月14日(土) |
第1回臨時社員総会 | 2023年1月14日(土) |
活動
《詳細は活動名クリックするとご覧いただけます》
日 時 | 2021年6月2日(水)16:30~18:00 |
---|---|
設立報告 |
司会:森田 潔 挨拶:代表理事 武田 純三 |
講演会 |
講演:今村 聡先生 日本医師会副会長 「医師法・医療法改正、働き方改革と麻酔科」 |
日 時 | 2021年8月23日(月)18:00~19:30 |
---|---|
学術・政策勉強会 |
司会:武田 純三 講演:小板橋 俊哉「日本専門医機構シーリングについて」 齋藤 繁 「働き方改革を伴う、麻酔科医関連のタスクシフト」 コメンテーター:山蔭 道明、上村 裕一、齋藤 繁 |
日 時 | 2021年11月29日(月)18:30~20:30 |
---|---|
学術 |
座長:内田 寛治 講演:土井 松幸「全身麻酔剤レミマゾラムべシル酸塩「アネレム®」」 |
政策勉強会 |
司会:武田 純三 講演:山田 芳嗣「麻酔の診療報酬は上げられるか」 横田 美幸「第11部麻酔 -診療報酬からみた麻酔科医の役割と社会的地位-」 コメンテーター:稲田 英一、藤野 裕士、森崎 浩 |
日本麻酔科医会連合 年次集会2022
(第3回学術・政策勉強会)
日 時 | 2022年1月22日(土)13:00~16:00 |
---|---|
司 会 | 内田 篤治郎(東京医科歯科大学) |
講 演 |
脇田 隆字(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議座長・国立感染症研究所長) 「日本におけるCOVID19感染症対策」 |
講 演 |
加藤 勝信(前官房長官・元厚生労働大臣) 「日本におけるCOVID19感染症の政策について」 |
講 演 |
内田 篤治郎(東京医科歯科大学) 「東京でのCOVID19対応 その1. コロナ対応に舵を切った大学病院」 |
講 演 |
内田 寛治(東京大学) 「東京でのCOVID19対応 その2. 通常診療維持下にコロナ対応を試みた大学病院」 |
会議
第1回定時社員総会 | 2021年6月2日(水) |
---|---|
第1回理事会 | 2021年6月18日(金) |
第1回臨時社員総会 | 2021年6月24日(木) |
第2回理事会 | 2021年11月29日(月) |
第1回臨時理事会 | 2022年3月2日(水) |
第3回理事会 | 2022年3月8日(火) |
第2回臨時社員総会 | 2022年3月8日(火) |
第3回日本の安全な麻酔・周術期医療を考える会 | 2021年6月8日(火) |
---|
2024年度
年 | 開催日程 | 学会 | 会長 | 所属 | 開催場所 |
---|---|---|---|---|---|
2024 | 4月12日~4月13日 | 日本Shock学会 | 内野 博之 | 東京医科大学麻酔科学分野 | ベルサール新宿グランドコンファレンスセンター |
2024 | 4月13日~4月14日 | 日本区域麻酔学会 | 山内 正憲 | 東北大学大学院医学系研究科・麻酔科学・周術期医学 | 江陽グランドホテル |
2024 | 5月17日~5月18日 | 日本臨床モニター学会 | 山口 重樹 | 獨協医科大学麻酔科学講座 | あしかがフラワーパークプラザ |
2024 | 6月6日~6月8日 | 日本麻酔科学会(年次) | 松本 美志也 | 山口大学大学院医学系研究科 麻酔・蘇生学講座教授 | 神戸ポートピアホテル・神戸国際展示場・神戸国際会議場・WEB |
2024 | 6月14日~6月15日 | 日本緩和医療学会 | 所 昭宏 | 国立病院機構 近畿中央呼吸器センター 心療内科/支持・緩和療法チーム | 神戸国際会議場・神戸国際展示場・ポートピアホテル |
2024 | 6月28日~6月29日 | 日本循環制御医学会 | 田中 克哉 | 徳島大学大学院 医歯薬学研究部 麻酔・疼痛治療医学分野 | あわぎんホール |
2024 | 6月28日~6月29日 | 日本呼吸療法医学会 | 中根 正樹 | 山形大学医学部附属病院高度集中治療センター | 天童ホテル |
2024 | 7月13日~7月14日 | 日本神経麻酔集中治療学会 | 石田 和慶 | 公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 麻酔科 | 倉敷中央病院付属予防医療プラザ |
2024 | 7月18日~7月20日 | 日本ペインクリニック学会 | 濱口 眞輔 | 獨協医科大学医学部 麻酔科学講座 | 栃木県総合文化センター、宇都宮東部ホテルグランデ |
2024 | 7月20日 | 日本術後痛学会 (日本ペインクリニック学会第58回学術集会と同時開催) |
濱口 眞輔 | 獨協医科大学医学部 麻酔科学講座 | 栃木県総合文化センター メインホール |
2024 | 8月31日〜9月1日 | 日本小児麻酔学会 | 橘 一也 | 大阪母子医療センター 麻酔科 | 大阪国際会議場(グランキューブ大阪) |
2024 | 9月7日 | 日本麻酔科学会(関東甲信越・東京支部) | 鈴木 孝浩 | 日本大学医学部附属板橋病院 | 京王プラザホテル 新宿 |
2024 | 9月7日 | 日本麻酔科学会(東海・北陸支部) | 藤田 義人 | 名古屋市立大学医学部付属みどり市民病院 | ウインクあいち |
2024 | 9月7日 | 日本麻酔科学会(九州支部) | 平木 照之 | 久留米大学病院 | 久留米シティプラザ |
2024 | 9月14日 | 日本麻酔科学会(北海道・東北支部) | 枝長 充隆 | 札幌医科大学附属病院 | 京王プラザホテル 札幌 |
2024 | 9月14日 | 日本麻酔科学会(関西支部) | 廣瀬 宗孝 | 兵庫医科大学病院 | 大阪国際交流センター |
2024 | 9月14日 | 日本麻酔科学会(中国・四国支部) | 河野 崇 | 高知大学医学部附属病院 | 高知市文化プラザかるぽーと |
2024 | 9月20日~9月22日 | 日本心臓血管麻酔学会 | 讃岐 美智義 | 呉医療センター・中国がんセンター 麻酔科・臨床研究部長 | 広島コンベンションホール ホテルグランヴィア広島 |
2024 | 9月26日~9月29日 | 中華麻酔学会(CSA) | 中国・上海万博センター | ||
2024 | 10月13日~10月15日 | 日本救急医学会 | 久志本 成樹 | 東北大学大学院医学系研究科 外科病態学講座 救急医学分野 | 仙台国際センター |
2024 | 10月18日~10月19日 | 日本麻酔・集中治療テクノロジー学会 | 谷口 巧 | 金沢大学 麻酔・集中治療医学 | 金沢大学附属病院 宝ホール |
2024 | 10月18日~10月22日 | 米国麻酔学会(ASA) | ペンシルバニア コンベンション センター | ||
2024 | 10月25日〜10月27日 | 日本歯科麻酔学会 | 瀬尾 憲司 | 新潟大学大学院 医歯学総合研究科 歯科麻酔学分野 | 朱鷺メッセ |
2024 | 11月7日~11月9日 | 韓国麻酔科学会(KSA) | 仁川 インスパイア エンターテイメント リゾート | ||
2024 | 11月16日 | 日本医療ガス学会 | 佐藤 暢一 | 東京都済生会中央病院 麻酔科・集中治療科 部長 | 品川シーズンテラスカンファレンス |
2024 | 11月16日~11月17日 | 日本疼痛学会 | 成田 年 | 星薬科大学薬理学研究室 国立がん研究センター研究所がん患者病態生理学分野 | TOC有明 |
2024 | 11月21日~11月23日 | 日本臨床麻酔学会 | 内野 博之 | 東京医科大学麻酔科学分野 | 京王プラザホテル |
2024 | 11月29日~11月30日 | 日本静脈麻酔学会 | 讃岐 美智義 | 呉医療センター・中国がんセンター 麻酔科・臨床研究部長 | 広島県医師会館/広島大学霞キャンパス |
2024 | 11月30日~12月1日 | 日本産科麻酔学会 | 亀井 良政 | 埼玉医科大学病院 産婦人科 | 大宮ソニックシティ |
2024 | 12月6日~12月7日 | 日本蘇生学会 | 木下 浩作 | 日本大学医学部 救急医学系 救急集中治療医学分野 | 大宮ソニックシティ |
2024 | 12月20日~12月21日 | 日本手術医学会 | 高階 雅紀 | 大阪大学医学部附属病院 | 大阪国際会議場 |
2024 | 2月16日~2月17日 | 日本老年麻酔学会 | 坂口 嘉郎 | 佐賀大学医学部麻酔・蘇生学講座 | アバンセ(佐賀県立男女共同参画センター・佐賀県立生涯学習センター) |
2024 | 3月14日~3月16日 | 日本集中治療医学会 | 升田 好樹 | 札幌医科大学医学部 集中治療医学 | ロイトン札幌、札幌グランドホテル 他 |
2025年度
年 | 開催日程 | 学会 | 会長 | 所属 | 開催場所 |
---|---|---|---|---|---|
2025 | 4月18日~4月19日 | 日本区域麻酔学会 | 照井 克生 | 埼玉医科大学総合医療センター 産科麻酔科 | 大宮ソニックシティ |
2025 | 4月26日~4月27日 | 日本臨床モニター学会 | 平田 直之 | 熊本大学大学院 麻酔科学講座 | 熊本市国際交流会館 |
2025 | 5月23日~5月24日 | 日本Shock学会 | 木下 学 | 防衛医科大学校 免疫・微生物学講座 | グランドヒル市ヶ谷(防衛省市ヶ谷会館) |
2025 | 6月5日~6月7日 | 日本麻酔科学会(年次) | 小板橋 俊哉 | 東京歯科大学市川総合病院 | 神戸ポートピアホテル・神戸国際展示場・神戸国際会議場・WEB |
2025 | 6月20日~6月21日 | 日本循環制御医学会 | 入部 玄太郎 | 旭川医科大学医学部 生理学講座 | 北海道旭川市 |
2025 | 7月4日~7月5日 | 日本緩和医療学会 | 田村 恵子 | 大阪歯科大学 医療イノベーション研究推進機構 | 福岡国際会議場 |
2025 | 7月4日~7月5日 | 日本神経麻酔集中治療学会 | 河野 崇 | 高知大学医学部 麻酔科学・集中治療医学講座 | 高知市文化プラザかるぽーと |
2025 | 7月10日~7月12日 | 日本ペインクリニック学会 | 安部 洋一郎 | NTT東日本関東病院 | 高輪ゲートウェイシティ コンベンション・カンファレンス |
2025 | 8月30日~8月31日 | 日本呼吸療法医学会 | 吉田 健史 | 大阪大学大学院医学系研究科 麻酔・集中治療医学教室 | グランキューブ大阪 |
2025 | 9月6日 | 日本麻酔科学会(中国・四国支部) | 大槻 明広 | 鳥取大学医学部 | 米子コンベンションセンター |
2025 | 9月6日 | 日本麻酔科学会(関東甲信越・東京支部) | 内野 博之 | 東京医科大学麻酔科学分野 | 京王プラザホテル 新宿 |
2025 | 9月13日 | 日本麻酔科学会(北海道・東北支部) | 外山 裕章 | 東北大学病院麻酔科 | 江陽グランドホテル |
2025 | 9月13日 | 日本麻酔科学会(東海・北陸支部) | 賀来 隆治 | 三重大学医学部附属病院 | 三重県総合文化センター |
2025 | 9月13日 | 日本麻酔科学会(関西支部) | 上林 卓彦 | 関西医科大学附属病院 | 大阪国際会議場 |
2025 | 9月13日 | 日本麻酔科学会(九州支部) | 平田 直之 | 熊本大学病院 | 熊本市民会館 シアーズホーム 夢ホール |
2025 | 9月19日~9月21日 | 日本心臓血管麻酔学会 | 岡本 浩嗣 | 北里大学医学部麻酔科学 | パシフィコ横浜 会議センター |
2025 | 10月4日〜10月5日 | 日本小児麻酔学会 | 川人 伸次 | 徳島大学大学院医歯薬学研究部 歯科麻酔科 | JRホテルクレメント徳島 |
2025 | 10月10日〜10月12日 | 日本歯科麻酔学会 | 杉村 光隆 | 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面再建学講座 歯科麻酔全身管理学分野 | かごしま県民交流センター |
2025 | 10月10日~10月14日 | 米国麻酔学会(ASA) | テキサス州サンアントニオ | ||
2025 | 10月25日 | 日本医療ガス学会 | 藤野 裕⼠ | ⼤阪⼤学⼤学院医学系研究科 ⿇酔・集中治療医学教室 | ⼤阪⼤学コンベンションセンター |
2025 | 10月28日~10月30日 | 日本救急医学会 | 鍬方 安行 | 関西医科大学救急医学講座 | 大阪国際会議場 |
2025 | 11月14日~11月15日 | 日本手術医学会 | 仁井内 浩 | 広島大学病院 手術部 | 広島国際会議場 |
2025 | 11月22日~11月23日 | 日本産科麻酔学会 | 川口 昌彦 | 奈良県立医科大学 麻酔科学教室 | 奈良県コンベンションセンター |
2025 | 12月4日~12月6日 | 日本臨床麻酔学会 | 祖父江 和哉 | 名古屋市立大学大学院医学研究科麻酔科学・集中治療医学分野 | ポートメッセなごや |
2025 | 2月14日~2月15日 | 日本老年麻酔学会 | 濱口 眞輔 | 獨協医科大学麻酔科学講座 | 日光東照宮 社務所内会議場 |
2025 | 3月14日~3月16日 | 日本集中治療医学会 | 垣花 泰之 | 鹿児島大学病院 救急・集中治療部 | 福岡国際会議場、福岡国際センター、福岡サンパレス |
2025 | 中華麻酔学会(CSA) | ||||
2025 | 韓国麻酔科学会(KSA) | ||||
2025 | 日本蘇生学会 | ||||
2025 | 日本静脈麻酔学会 | ||||
2025 | 日本麻酔・集中治療テクノロジー学会 | 志馬 伸朗 | 広島大学大学院医系科学研究科 救急集中治療医学 | ||
2025 | 日本術後痛学会 | ||||
2025 | 日本疼痛学会 | 松原 貴子 | 神戸学院大学総合リハビリテーション学部理学療法学科 |
それぞれの麻酔科関連団体の力を結集し、日本における麻酔科医の社会的、国際的な基盤の確立を図り、 麻酔および麻酔関連領域を、世界のどの国よりも誇れるものとするために、JFAは、全国から広く会員を募集します。
入会の手続き
入会申し込みは随時受付しております。以下の手順で手続きをお願いいたします。
正会員(麻酔科関連学会、医会、団体等)
学 会 |
年 学会を構成する会員数が1,000名未満250,000円 会員数2,000名未満500,000円 会員数2,000名以上1,000,000円 以降会員数1,000名増ごとに500,000円増 |
---|---|
医会等 |
年 各医会を構成する大学1施設50,000円 病院1施設10,000円 |
協力会員
団 体 | 年 200,000円 |
---|---|
個 人 | 年 5,000円 |
賛助会員
一口以上 50,000円
入会申込書
申込み、お問い合わせ先
一般社団法人 日本麻酔科医会連合
E-MAIL:office@jfanesth.jp
電子メールでのお問い合わせにつきましては、順次、翌営業日以降のご回答となります。
なお、内容によっては、お答えできない場合もありますので、あらかじめご了承ください。